プロフ|宮城県専修学校各種学校連合会

学生をレポート![047]
学生をレポート!
何でも相談できる優しい先生方と
同じ夢に向かう仲間たちに
日々、支えられています
47

Q.将来の夢は何ですか。

目指しているのは、自動車整備士です。
父が自動車整備工場を経営しており、子どもの頃から、車がすぐ近くにある環境で育ちました。そのせいか自然に車が好きになり、自分自身も自動車整備士を目指したいと思うようになりました。

Q.好きな授業について教えてください。

実習授業が好きです。実習の授業は、本物の車両を使い、整備工場の現場に近い形で授業を行う点がとてもためになりますし、楽しいです。教科書で学んだことを、実習では実物を使って実践しながら、たくさんの技術を覚えることができるので、わかりやすいのも好きな理由の一つです。

Q.学校の自慢したいところを教えてください。

この学校の自慢と言えば、何と言っても先生方がとても親しみやすく、話しやすいという点です!わからないことがあった時もすぐに質問できますし、勉強はもちろん、就職や生活のことなどの相談にも親身になってくれるところが良いです。

Q.休みの日や放課後は何をしていますか?

友人と車で出かけたり、洗車をしたりと車ばかりさわっています。アルバイトもしていますが、これもやはり車関係(笑)。ガソリンスタンドで仕事をさせていただいています。

Q.これから進学を考えている学生の皆さんに、
メッセージをお願いします。

専門学校には、同じ目標をもって入学してくる人が多いので、一緒に勉強する中で、わからないことがあってもみんなで考えたり、休み時間は車の話で盛り上がったりしています。同じ夢をもつ仲間と一緒に過ごす日々は、楽しいと思いますよ!

Q.10年後をどのように思い描いていますか?

一人前の自動車整備士になっていたいです。学校に入学した当初は何もわからない状態でしたが、これまでの学校生活で経験したり学んだりしたことや、日々の努力が身についてきていることを実感しています。将来、社会に出てからも勉強は続けていかなければならないと思いますが、まずは学生としての時間を大切に過ごし、一人前の整備士を目指して頑張っていきたいと思います。

Profile.
友人たちと共に切磋琢磨し、同じ目標に向かって一日一日を大切に過ごしながら、自動車整備士になれるよう頑張っています。
専門学校赤門自動車整備大学校
石川 将(イシカワ タモツ)さん
2級自動車整備士科2年 *2024年4月時点

学生をレポート!

宮城県の専門学校・各種学校でしっかり学ぶ|宮城県専修学校各種学校連合会|

\ 気になるタグで検索してみよう /

専門学校で、夢を叶える専門学校で、プロになる